2013年10月31日

出店情報・その7

つぎにご紹介するお店は、copse(コプス)です。

20131031_085006-1.jpg

石神井台3丁目にある小さな商店街の中にたたずむ、小さなかわいいお店。
それがcopseです。

IMG_4222.jpeg

「copse」とは、英語で雑木林の意味だそうで、生活に関わる様々な道具を提案してくれる、そんなお店です。
生活雑貨を扱うだけでなく、さまざまな講座なども企画されていらっしゃいます。

DSC_4297.jpeg
(撮影:佐藤朗さん)

過去には写真講座も企画され、この写真は講師をされた佐藤朗さんが撮影した一枚だとか。
とっても素朴で素敵な写真ですね。

DSC_4309.jpeg
(撮影:佐藤朗さん)

こちらのお料理は、copseで出張ランチをなさっている、スノウドロップ伊奈さんのお料理です。
伊奈さんは木曜〜土曜にcopseで出張ランチをされていらっしゃるそうです。

ちなみに、スノウドロップさんも今年のおまつりひろばへ参加されます。
おまつりブログでもすでにご紹介済み。
ぜひ過去のおまつり情報もチェックしてみてください。

さて、copseはごたの人々の出没率が、非常に高いことでも有名(ごた内で)。
とってもかわいい生活雑貨が並んでいて、ついついほしくなってしまうのです。
そして、商店街を見渡せるテラスでビールを一杯。
格別です。

copseは、地域と人、人とものをつなぐ場となるよう、オープンしたのだそう。
地域と人と、そして他のいろんなものとのつながりを作りたいのはごたも一緒。
そんなcopseさんにご協力いただき、今年のおまつりひろば、地域のつながり作りに少しでも貢献することができたらいいな、と思っています。

みなさんも、ぜひつながりにいらしてください。


【おまつりひろば】
開催日時:2013年11月3日(日)10:00〜14:00
(雨天の場合 11月4日(月・祝)へ順延)
場所:こぶし広場(練馬区東大泉7-26)
posted by おまつり広場実行委員会 at 17:50| Comment(0) | 日記

おまつり準備の様子。

おまつりひろば、いよいよあと数日に迫ってまいりました。

2013.10.26 009b.jpg

ごたの親たちの協力で、事前の準備も着々と進んでおります。

2013.10.26 007b.jpg

こちらは、当日おまつり会場の配置図です。
工作好きの母たちが、すばらしいセンスで仕上げています。
母さんたちがフリーハンドでさくさくとタコをやオニを作成。

2013.10.26 011b.jpg

父さんそんな姿を横目でチラリ。
何気に対抗意識メラメラで作ったのがコレ↓

2013.10.26 010b.jpg

・・。

2013.10.26 019b.jpg

父さん、まわりからやんややんやといじられる中、同じグループの母さんたち、そのタコを採用するために必死のフォローです。

2013.10.26 017b.jpg

おかげさまで、こんなすばらしいタコに仕上がりました。
こんな感じで、わいわい楽しい雰囲気のなかで準備は進んでおります。

それでは、両グループ制作の配置図をご紹介します。

2013.10.26 021b.jpg

こちら、工作好きの母たちグループ。
全てフリーハンドで切るという、なんともすばらしい渾身の作品です。

そして・・

2013.10.26 020b.jpg

こちらが父さん参加のグループ。
思いのほかキレイにまとまっていますね。
そして、何気にあのタコがいい感じに主張しています。

当日はおまつりひろばでこのタコに会えます。
ぜひ間近にご覧になってみてください。

どちらの作品も、近くで見ればみるほど味があってとてもいいです。
じっくり見ると、こまかいところまで工夫が施され本当に感心してしまいます。

おまつり会場が、ある意味展覧会のような感じになってるかも?!
楽しみです。


【おまつりひろば】
開催日時:2013年11月3日(日)10:00〜14:00
(雨天の場合 11月4日(月・祝)へ順延)
場所:こぶし広場(練馬区東大泉7-26)
posted by おまつり広場実行委員会 at 16:55| Comment(0) | 日記

出店者情報・その6

今回ご紹介するのは、curious(キュリアス)というおもちゃ屋さんです。

上石神井のほうに、そのお店はあります。
扱っているおもちゃは、とってもかわいらしい木のおもちゃ。
木のおもちゃって、ぬくもりがあって、やわらかくて、素朴で、子どものおもちゃにはとてもおすすめ。
キュリアスさんのセンスの良さを感じます。

そんなキュリアスさん、今年おまつりひろばに初参加です。

おもちゃの販売もしてくださるそうですが、そのほかにも、子ども向けのワークショップなどもやってくださるそうです。
どんなワークショップなのか、とっても楽しみです。

ぜひみなさん遊びにいらしてくださいね。


【おまつりひろば】
開催日時:2013年11月3日(日)10:00〜14:00
(雨天の場合 11月4日(月・祝)へ順延)
場所:こぶし広場(練馬区東大泉7-26)
posted by おまつり広場実行委員会 at 16:04| Comment(0) | 日記

2013年10月25日

参加団体紹介

まだまだ今年のおまつりひろばに参加してくださる団体はいっぱいあります。

ここでご紹介するのは、
●エコメッセ
●生協病院
の2団体です。

まずはエコメッセから。
エコメッセは、自然との共生を優先したまちづくりを実践し、環境に負荷をかけない循環型社会をつくりだす環境まちづくりNPOです。

ごたごた荘の園舎の屋根にはソーラーパネルがついていますが、そのソーラーパネルを設置してくださったのがエコメッセさん。
ごたのソーラーパネルはピッピという名の発電所
今も毎日せっせと電気を作ってくれています。

そんなつながりもあり、今年はおまつりひろばに参加してくださることになりました。
当日は、バザーなどをやってくださいます。
なにか掘り出し物があるかもしれまんよ。


続いて、生協病院。
生協病院は、昨年からおまつりに参加してくださっています。

ごたごた荘の嘱託医をしてくださっているのも、生協病院の先生です。
ごたっ子が怪我をしたとき、いつも駆け込むのだって生協病院。
というわけで、普段からとってもお世話になっている地域の病院です。

今年のおまつりひろばでは、生協病院は骨密度チェックをしてくださるそうです。
ちなみに、昨年は簡単な健康チェックをしてくださいました。
赤ちゃんを産んだお母さんたちには、ぜひ一度骨密度チェックをしてもらいたいと、つむぎ助産所の愛ちゃんはおっしゃっていました。

みなさん、ぜひ健康チェックにおまつりひろばへ遊びにいらしてください。


【おまつりひろば】
開催日時:2013年11月3日(日)10:00〜14:00
(雨天の場合 11月4日(月・祝)へ順延)
場所:こぶし広場(練馬区東大泉7-26)
posted by おまつり広場実行委員会 at 18:18| Comment(0) | 日記

協力団体紹介

こぶし広場を会場として、地域のおまつりイベントをやるようになって今年で4年目。
その初期の頃からずっと支えてくださっていた協力団体は、すでにブログでご紹介したこぶし広場管理委員会と、みどり広場運営委員会。

そして、あともうひと団体。
「白子川源流・水辺の会」も、ずっとこのおまつりを支えてくださっている団体のひとつです。

白子川という川は、大泉井頭公園内から湧き出して川になっています。
ごたっ子たちもよく遊びに行かせていただいているのですが、源流のところはザリガニがいたり、小さな魚が泳いでいたり、いろんな生き物が生息しています。
水辺の会は、そんな白子川源流域の自然を守る活動をされています。

さて、11月3日(日)のおまつりひろばに先立ちまして、「白子川源流まつり」というイベントが10月27日(日)に大泉井頭公園にて開催されます。
心配されていた台風も、日曜日にはなんとか通り過ぎてくれるようで、今年は青空の下、源流まつりが行えるかもしれません。

天気が良いというのは、本当になによりなことです。
みなさん、源流まつり、ぜひ遊びに行ってみてください。

そして翌週はおまつりひろばで会いましょう。
11月3日も晴れますように。


【おまつりひろば】
開催日時:2013年11月3日(日)10:00〜14:00
(雨天の場合 11月4日(月・祝)へ順延)
場所:こぶし広場(練馬区東大泉7-26)
posted by おまつり広場実行委員会 at 17:37| Comment(0) | 日記

2013年10月22日

重要なお知らせ

今年のおまつりひろば、ブログの他にも、ポスターやチラシで皆さまにお知らせしているところです。

が、チラシに誤りがありました!
こぶし広場の住所が誤って記載されていましたので、もしチラシを手にとった方はご注意ください!
こぶし広場の住所は、

誤り×→東大泉7−2−6

正しくは〇→東大泉7−26

です。
みなさん、当日は迷わず来られることを祈るばかりです。
この度は本当に申し訳ありませんでした。

当日みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。


【おまつりひろば】
開催日時:2013年11月3日(日)10:00〜14:00
(雨天の場合 11月4日(月・祝)へ順延)
場所:こぶし広場(練馬区東大泉7-26)
posted by おまつり広場実行委員会 at 20:56| Comment(0) | 日記

出店情報・その5

その5でご紹介する出店者さんは、野瀬自然農園さんです。

南大泉のほうにある野瀬自然農園。
知る人ぞ知る、川口由一さんと同じ自然農法で野菜を育てていらっしゃる方。

まさかまさか、こんな近くに自然農を実際にやっていらっしゃる方がいたとは!
本当にびっくりですし、一方で、今回おまつりひろばを通してつながれたことに本当に感謝です。

自然農とは、ざっくりと言ってしまうと、普通の畑では嫌われ者の雑草も敵としない農法です。
畑に育つ野菜と共に、雑草も共に存在します。
もちろん農薬なども使いません。
自然農の畑は、本当に生物の多様性が豊かなのです。

ただ、東京などの土地ではなかなか難しい部分もあり、
雑草が生えている畑は、耕作放棄地とみなされてしまったり、雑草が生えていることを嫌がられてしまったり、難しい面がいろいろあるそうです。

それでも、この東京の土地で自然農を実践されている野瀬さん。
本当にすばらしいし、尊敬してしまいます。
今回おまつりひろばでは、野瀬自然農園さんで育った野菜たちを販売してくださることになりました。
どんな秋野菜たちが並ぶのか、今からとっても楽しみでなりません。
みなさん、ぜひ野菜を買いに、そしておまつりひろばに遊びにいらしてください。


【おまつりひろば】
開催日時:2013年11月3日(日)10:00〜14:00
(雨天の場合 11月4日(月・祝)へ順延)
場所:こぶし広場(練馬区東大泉7-26)
posted by おまつり広場実行委員会 at 20:51| Comment(0) | 日記

出店情報・その4

今年のおまつりひろばのご飯ものを支えてくださるお店を3つ、一挙にご紹介いたします。

まずはスノウドロップ
地元の野菜を中心に扱ったごはん。
目にも優しく、体にもやさしい。思わず気持ちもほっこりしてしまいます。
お店は東大泉の地域にあり、なんと自宅をレストランとして使っているそうで、なんともアットホームな感じのお店です。
東大泉にこんな隠れたお店があったとは!
営業日は限られているのですが、たまに石神井台3丁目のほうにあるコプスというお店で出張カフェもやっているそうな。
ぜひみなさん、覗いてみてください。

続いては、ちょっとしたcafe
上石神井の住宅街の中にある、小さなパティシエのいる小さなおうちカフェ。
「地産地消」「有機」「国産」などをテーマに、こだわった食材でスウィーツやオーガニックの飲み物などを提供しているお店です。
メニューの写真を見るだけで、思わずうなってしまうくらい魅力的なケーキたち。
地球と調和した生き方を探りながら、私たちに提案してくれる、そんな素敵なお店です。
ぜったい訪れてみたいお店です。

最後は、青オニの家
様々な障害を抱える人々のための就労準備訓練の事業所です。
「事業所に関わる全ての人々が自分らしい生き方を自ら創造していくことを目的とした事業所」だそうで、「全ての人が自分らしく」というキーワードはまさにごたと似ていて、とても共感してしまいます。
今回、同じ福祉施設ともつながることができ、本当にうれしいです。
このおまつりを通して、地域でもっと福祉の輪がひろがるといいですね。

ご紹介したお店のみなさんは、当日はおそうざいのようなものから、ごはんもの、温かいものなども提供してくださるそうです。
直接お店にも訪れていただきたいですが、でもやっぱり、まずはおまつりひろばで全部まとめてお楽しみいただけたらと思います。

当日はごたごた荘も、こだわりのたこ焼き、わたあめやドリンクを販売いたします。
とうぞお楽しみに♪

【おまつりひろば】
開催日時:2013年11月3日(日)10:00〜14:00
(雨天の場合 11月4日(月・祝)へ順延)
場所:こぶし広場(練馬区東大泉7-26)
posted by おまつり広場実行委員会 at 20:35| Comment(0) | 日記

2013年10月16日

参加団体事前顔合わせ。

今年はおまつりひろばに参加してくださる皆さんと、事前顔合わせの機会を設けてみました。
おまつりひろば始まって以来の初の試みです。

2013.10.14 002b.jpg

皆さんお忙しいので参加はなかなか難しいかと思いきや、なんと嬉しいことに、こんなにたくさんの方々にお集まりいただきました。

実行してみた人間の個人的な感想としては、やはりやってよかったと思います。
今年はどんなおまつりにしたいか、皆さんと顔を合わせて確認することで、なんだかすでに一体感を感じられたような気がしています。(勝手にですが)

今年のおまつりひろばは、一味もふた味も違うと思います。
ぜひ当日、おまつりひろば会場でその違いを直接感じてみてください。


【おまつりひろば】
開催日時:2013年11月3日(日)10:00〜14:00
(雨天の場合 11月4日(月・祝)へ順延)
場所:こぶし広場(練馬区東大泉7-26)
posted by おまつり広場実行委員会 at 17:36| Comment(0) | 日記

2013年10月12日

ブース参加紹介・その1

おまつりひろばを一緒に盛り上げてくださるのは、地域のお店ばかりではありません。
地域で活動しているいろいろな団体にも協力していただいてます。

今回ご紹介するのは、つむぎ助産所
つむぎ助産所は、ごたごた荘からとても近いところにある一軒家でやっています。

実はここの助産師をしている渡辺愛ちゃんは、元ごた親なのです。
3人の子どもは全員ごたごた荘を元気に巣立っていきました。
そんなご縁もあり、とっても仲良くしている助産所です。

2013.10.01b.jpg

先日、たまたま愛ちゃんがごたに顔を出してくれたとき、慣れ保育中の赤ちゃんの様子を少しみてくれました。
実はこの赤ちゃんは、愛ちゃん自身がつむぎで取り上げた子です。
素敵なつながりですね。

現在でも、つむぎ助産所では新しい命が続々と生まれています。
「お産は一人ひとり違う」という愛ちゃんの言葉。
そんな一人ひとりの違いに丁寧に対応してもらえるのが、助産所の魅力なのでしょう。

今回、おまつりひろばでつむぎ助産所は、ハンドマッサージをしてくださるそうです。
愛ちゃんにハンドマッサージをしてもらいながら、育児の相談などしてみてはいかがでしょうか。


【おまつりひろば】
開催日時:2013年11月3日(日)10:00〜14:00
(雨天の場合 11月4日(月・祝)へ順延)
場所:こぶし広場(練馬区東大泉7-26)
posted by おまつり広場実行委員会 at 16:19| Comment(0) | 日記